今回出品するコンサートウクレレは、本当に素晴らしく、大変貴重の一言のウクレレなんで、説明が長くなりますが、ぜひ最後まで読んでぜひ購入してください。
2021年にレジェンドとも呼ばれる腕利きのビルダーの川上秀穂さんに楽器店を通さず、直接オーダーした特別なモデルです。
5分も弾かず、コレクションとして大切に保管してきた新品同様のコンサートウクレレです。
川上秀穂さんは、個人から直接オーダーは受けず、楽器店にしかウクレレを卸さないので、非常に価値のある一本物のオーダー品です。
一度楽器店から購入し、あまりの素晴らしさに感動し、何度も手紙を書いて、何度も頼み込んで、私からの直接オーダーを受けてくれた大切で、貴重な一本です。
直接オーダーを受けてくれた証拠に、写真に掲載してますが、ラベルにローマ字で、川上秀穂さんの手書きのサインがあります。
川上秀穂さんのウクレレのラベルには、このサインは、ありません。
これは、私がお願いして、サインしてもらったんです。
本当に、こだわってオーダーした貴重なコンサートウクレレですので、説明にお付き合いください。
この作品は、今も現役で活躍するウクレレビルダー界のレジェンドが作成した、コンサートウクレレですので、素晴らしい以外の言葉が出ないウクレレです。
年間の製作本数が物凄く少ないビルダーの方なんで、知らない方もいるかもしれませんが、こんな凄いウクレレビルダーが日本にいたんだ、とびっくりすると思います。
もちろんウクレレ自体も、物凄いですよ。
このコンサートウクレレは、見ての通り、マーチンスタイル3をモチーフにした、今や種の保存を目的とする国際条約のワシントン条約で取引規制対象木材であり、高級木材のインディアンローズウッドの単板を使った、マーチン社でもレギュラーモデルとしては作っていない、インディアンローズウッドのマーチンスタイル3モデルの超激レアのコンサートウクレレになります。
米国のマーチン社でもインディアンローズウッドのマーチンスタイル3コンサートウクレレはレギュラーモデルとしては製作しておらず、楽器店がマーチンにカスタムオーダーをしないと楽器店でも販売されないぐらい大変貴重で、インディアンローズウッドで作られたマーチンスタイル3のコンサートウクレレは激レアのコンサートウクレレとして楽器店で販売されてました。
しかも、マーチン社のカスタムオーダー品なんで、過去に新品で販売されたマーチン社のインディアンローズウッドのマーチンスタイル3のコンサートウクレレは50万近い金額で売られていましたので、本当にインディアンローズウッドのマーチンスタイル3のコンサートウクレレは高額で、貴重なウクレレなんです。
さすがは、米国、いや世界のマーチン社のウクレレですね。
そんな貴重なインディアンローズウッドのマーチンスタイル3コンサートをモチーフにしたこのウクレレは大変貴重なウクレレです。
しかも、柾目の木目で、色味の黒い最上級のインディアンローズウッドを使っている、本当に素晴らしい、本物のマーチンを凌ぐような大変貴重なマーチンスタイル3モデルのコンサートウクレレになっています。
とにかく見てください、この極上のインディアンローズウッドを。
本当に美しい木目で、惚れ惚れするウクレレです。
楽器店のカスタムオーダーのインディアンローズウッドの本物のマーチンスタイル3コンサートウクレレは50万円近くしますし、日本人の個人ウクレレビルダーに同じような物をオーダーしても、おそらく何十万円も支払わなければ買えないウクレレなんで、こんな新品同様のマーチンスタイル3モデルの最上級のインディアンローズウッドのコンサートウクレレがこんなリーズナブルな価格で購入出来る事は、滅多にあることではありません。
しかも、生きる伝説のビルダーとも呼ばれる川上秀穂さんが製作したウクレレですから、これほど貴重なコンサートウクレレは滅多に購入出来るウクレレではありません。
もちろん音色も素晴らしく、レスポンスが早く、明るく、クセの無い音色で、透明感のあるクリアーなサウンドです。
しかも、インディアンローズウッドは比重や強度が高い為に、重厚感が有り、深み、甘さもある本当に心地良い、素晴らしいサウンドのコンサートウクレレになってます。
しかも、しっかり音量も抜群にありますので、良く鳴ってくれますよ。
従来のウクレレに使われる木材のハワイアンコアや、マホガニーでは味わえない、素晴らしいサウンドになってます。
ハワイアンコアや、マホガニーじゃないウクレレも素晴らしいな、と思えるコンサートウクレレですよ。
少しインディアンローズウッドがいかに素晴らしい木材か説明します。
インディアンローズウッドは、ギター・ベースでおそらく最も使用頻度の高い木材だと思います。
切ったばかりの新鮮な木材は、バラの様な香りがすることから名付けられた、マメ科ツルサイカチ属の樹で、インド産のものを指します。
他の産地のローズウッドと比べても気乾比重も強度も高いため、アコースティックギターのサイドバック材として有名です。
特に、マーチンの50万円近くするギター好きなら皆さん憧れる、あの超人気のギターのマーチンD28のサイドバックに使われているのがインディアンローズウッドなのが有名です。
そして、マーチンのフラッグシップモデルで、マーチンの最高峰のギターで、100万円を軽く超えるギターのマーチンD45にも、サイドバックにはインディアンローズウッドが使われているんです。
あの天下のマーチンの100万円を超える最高峰ギターのD45までに、インディアンローズウッドが使われているんですから、いかにインディアンローズウッドの音色が素晴らしい木材かわかると思います。
本当に、高級木材で、素晴らしい音色の木材がインディアンローズウッドなんです。
ぜひ一度インディアンローズウッドのコンサートウクレレを弾いていただきたいです。
本当に素晴らしい音色ですよ。
しかも、製作したのは、名工の川上秀穂さんです。
今回出品している、インディアンローズウッドのウクレレの音色も絶品です。
さすがは生きる伝説のビルダーとも呼ばれる川上秀穂さんが作ったウクレレだなと、惚れ惚れする音色です。
しかも、あの伝説のロックバンドのディープパープルのレジェンドと呼ばれるギタリストの、あのリッチーブラックモアから、直接ギターのオーダーが入る、生きる伝説のビルダーの川上秀穂さんの作品です。
素晴らしいのなんのです。
超激レアの中の激レアのコンサートウクレレです。
こぜひこの機会をお見逃しなく。
見た目良し、音色良し、品質良しの完璧なウクレレです。
そして、ボディー、音色も物凄いんですが、さらに凄いのは、ネックです。
このウクレレのネックは、1ピースで作られた超高級木材のホンジュラスマホガニーで作られたネックです。
普通は、コストカットした2つの木材を使う2ピースのネックが主流なのに、1ピースいわゆる1本のホンジュラスマホガニーでネックを作るという、物凄いネックです。
しかも、物凄いビルダーが製作したウクレレ、本当に貴重な作品です。
米国本土ナザレスの超高級メーカーのマーチンや、ハワイ3大メーカー、カマカ、コアロハ、カニレアに物凄い高額な金額を出すより、世界的なギタリストも絶賛する、日本のレジェンドビルダーの製作したコンサートウクレレを選んでみませんか。
この物凄いウクレレを製作した方は、岐阜県 可児市に工房を持つ、カワカミギターズの川上 秀穂さんです。
細かなスペックは後ほど説明しますが、最初はこのレジェンドの川上秀穂さんのことをお伝えいたします。
ギターをやっていらっしゃる方はすぐにわかる方も多いと思いますが、ウクレレだけをなさっている方はたぶんわからないと思いますので、川上秀穂さんが、いかに凄い方か、の説明をします。
驚くなかれ川上秀穂さんは、あの伝説のロックバンドのディープパープルのギタリストで、レジェンドとも呼ばれているカリスマギタリストのリッチーブラックモアから直接ギターのオーダーが入るぐらい、とてつもないギタービルダーです。
あのリッチーブラックモアが、直接川上秀穂さんに、こういうギターを作ってくれ、とオーダーが来るんです。
これ、とんでもなく凄いことです。
リッチーブラックモアは、川上秀穂さんのギターを大変愛していて、ライブでももちろん川上秀穂さんが作ったギターを使ってます。
物凄く素晴らしいギターで、こんな凄いギターを作ることが出来るのは、他に誰かいるのかな?と思うぐらい凄いです。
話がそれました、すいません。
そして、あのディープパープルや、ブラックモアズナイトの、レジェンドとも呼ばれるリッチーブラックモアが、わざわざ岐阜県の川上秀穂さんの工房に、出来上がったギターを取りに来るぐらい素晴らしいギターを作る方です。
元々は、Kヤイリのマスタービルダーで、いわゆるライン作業をする方ではなく、一人で全ての工程を仕上げて、一本作ってしまう方でした。
あの名門ギター工房のKヤイリで、一人で製作出来るマスタービルダーにまでなった、あの超名門のKヤイリで最高のギタービルダーにまでなった方です。
しかも、Kヤイリの工場長までになった方ですよ。
いかに凄い方なのか、わかりますよね。
また、Kヤイリ時代に製作したギターは、ビートルズのポールマッカートニーさんも使っていたんです。
ちなみにこちらは、リッチーブラックモアのギターのように、川上秀穂さんが一人で製作したのではなく、Kヤイリの方々と共同で製作したギターです。
カスタム・ギターや、ミュージシャンモデル全般の製作を手がけ、Kヤイリの黄金時代を作った方です。
物凄い技術を持った、まさに生きる伝説のビルダーです。
話が尽きないので、この辺りで止めますね。
また、川上秀穂さんはギタービルダーとして大変有名ですが、Kヤイリ時代からウクレレも作っていました。
東京の神田に非常に有名なウクレレ専門店のアキオ楽器さん、ご存知ですか。
ウクレレ通の間では、聖地みたいな楽器店で日本各地からお客さんが来るようなお店です。
アキオ楽器の渡辺昭夫社長は、ウクレレに大変詳しく、親切で、丁寧で、アフターケアも万全で、リペアも上手。
私も大切なウクレレのリペアを出すならここ、と決めているぐらい、私にとっても大切な楽器店です。
アキオ楽器の、渡辺昭夫社長いわく、日本で最初に出来たウクレレ専門店で、日本各地からお客さんが来る、東京では非常に有名かつ親切な楽器店として有名です。
この渡辺社長と、Kヤイリ時代から川上秀穂さんは親交があり、渡辺社長はKヤイリにいた川上秀穂さんにウクレレを作ってもらってました。
渡辺社長が、アキオ楽器を開く前に、谷口楽器にいた頃から渡辺社長は川上秀穂さんにウクレレを作ってもらい、タニグチウクレレを販売してました。
谷口楽器さんのオリジナルウクレレの一部が、まさにそれです。
全てのウクレレがそうではないらしいのですが、一部のモデルがそうだったようです。
実は、現在のアキオ楽器の社長の渡辺社長が谷口楽器に在籍していた頃から川上秀穂さんにウクレレを作ってもらっていたんです。
ですんで、もう50年以上はウクレレは作っている計算になりますかね。
ギタービルダーとしての名声が凄すぎて、ウクレレビルダーとしての側面が隠れがちなんですが、ウクレレビルダーとしても実は物凄い方なんです。
あの目の肥えた、アキオ楽器の渡辺社長が日本一のウクレレビルダーと絶賛するほど、ウクレレビルダーとしても素晴らしい方なんです。
川上秀穂さんのウクレレで、最高傑作だと思うウクレレで、kawakami NWUT-K5 というテナーウクレレがあるんですが、こんなウクレレを日本のビルダーで他に誰が作れるんだろう、と惚れ惚れするウクレレがあります。
一度、ネットで検索してみてください。
凄い、本当に凄いテナーウクレレです。
ウクレレ作りの技術も、ギターに負けず劣らず、物凄いです。
ギターも、凄いギターを作ってますんで、川上秀穂 リッチーブラックモア でネットで検索してみてください。
とにかく凄い方だということが、わかると思います。
現役のウクレレの製作家では、私の中ではこの川上秀穂さんは多分日本では一番だと断言出来る、素晴らしい製作家です。
以上、なかなか川上秀穂さんのこと知らない方が多いので、長々と説明しました。
ギター製作が本職の方が長かったので、ウクレレをやる方には馴染みが少ないのかもしれませんが、こんな凄い方がウクレレ製作家にいるんです。
で、こちらの本機ですが、ご覧の通りの素晴らしいスペックのコンサートウクレレです。
細かなスペックを紹介します。
ボディーは、先程も記載しました、最上級のインディアンローズウッドです。素晴らしいです。
音色ですが、こちらも先程記載しましたが、まさに絶品です。
音色、ボディー材は、文句無しです。
そしてネックには1ピースのホンジュラスマホガニーです。
ワシントン条約で、実質ほとんど今は日本にほとんど輸入されていない、最高のギター、ウクレレ用木材のホンジュラスマホガニーを使っています。
これって物凄いことなんです。
ホンジュラスマホガニーは、ご存知の通り、2000年代の初期に種の保存を目的とする国際条約のワシントン条約で取引規制されるほどの超希少木材で、音色も抜群に良い木材です。
現実では、今はほとんど輸入ができないほどの、超貴重な木材になっています。
ワシントン条約で規制されたのは、乱獲のせいです。
ホンジュラスマホガニーは、真のマホガニーとも呼ばれ、ギターメーカーがこぞって伐採をしました。
それほど音色が良い為です。
それがアダとなり、規制対象になりました。
ちなみに、ビンテージマーチン、現在のマーチンもホンジュラスマホガニーを使ってます。
あのウクレレ界の王様のような存在のマーチンが使うんですから、いかに音色が素晴らしい木材なのかが、わかるかと思います。
ですんで、普通のマホガニーと言われているウクレレより、ホンジュラスマホガニーのウクレレが、全然高額なのはこのように、希少性、音色の良さが原因です。
ちなみに普通にマホガニーと記載のあるウクレレは、アフリカンマホガニーと呼ばれる比較的安価なマホガニーで、見た目は似てますが、ホンジュラスマホガニーより柔らかく、木の密度が少ないのが、大きな違いです。
かたや、ホンジュラスマホガニーは、硬く、密度が詰まっているので、経年し音色が育ち、甘い音色に変化していきます。
アフリカンマホガニーは、その音色の育ちが密度や、硬さが無いためか、音色があまり育たない傾向が強いです。
ですんで、ホンジュラスマホガニーは大変珍重されてきました。
そのホンジュラスマホガニーをネックに使うんですから、悪い音色が出るはずがありません。
普通は、音色にそれほど影響の出ないネック部分には、比較的安価なアフリカンマホガニーを使うのが普通なんですが、ホンジュラスマホガニーを使う川上秀穂さんには、やはりこだわりがあるんだと思います。
最高の材を全てのパーツに使う、だからネックにもホンジュラスマホガニーを使っているんだと思います。
実際、アフリカンマホガニーよりホンジュラスマホガニーの方が硬い木材ですので、ネック材に使うことは、理にかなっているんです。
ですんで、普通のマホガニーネックより、ネック反りを心配する必要が無いんです。
素晴らしいネックになってます。
じゃ、他のメーカーや、ビルダーさんもホンジュラスマホガニーを使えばいいと思うところですが、ホンジュラスマホガニーのネックは、今はなかなか手に入りにくいし、高額になってしまうので、なかなか使えない、という現状があります。
もちろん、ホンジュラスマホガニーを使うウクレレビルダーさんもいますが、もちろん高額になります。
日本のメーカー品で、ネックをホンジュラスマホガニーで作っているメーカーは恐らく無いです。
そのぐらい、ホンジュラスマホガニーネックというのは、凄いんです。
しかも、もっと凄いのは、ホンジュラスマホガニーの1ピースネックなんです。
凄いですよね。
超高級木材のホンジュラスマホガニーの1ピースネックです。
1ピースネックとは、一本の角材を使い、ボディとのジョイント部分、演奏する部分が全てが、一本の角材から作られているのを、1ピースネックと呼びます。
1ピースネックの良さは、ネックの強度が強くなります。
一つの木材で作るので、接着剤も使う必要もなく、強度を邪魔するものは、一切無いんです。
だから、1ピースネックは、一番の理想的なネックなんです。
1ピースネックでつくるのは大変で、ボディとジョイントする部分は厚くし、演奏するネック部分は、カンナでかなりの部分を削り、捨てるという、非常に贅沢な作り方になります。
だいたい角材の半分は、無駄になってしまう、非常にコストのかかる作り方のネックが1ピースネックなんです。
それをホンジュラスマホガニーでやっているので、本当に凄い、と感動します。
楽器を作ることに、一切の妥協をしない表れが、ここを見れば、すぐにわかります。
じゃあ、みんな1ピースネックにすればいいのでは、と思いますがそんなに簡単では、ないんです。
なぜなら、1ピースネックでは、たくさん木材を削り、無駄になってしまう部分が使えなく部分が多すぎるため、コストがかかりすぎるので、1ピースネックは普通はやりません。
現在販売されているウクレレのほとんどは、ネックは2ピースで作るのが一般的です。
2ピースとは、ボディとジョイントする厚い木材部分と、演奏する薄い木材部分をくっ付けてつくるのが、2ピースネックです。
この2ピースネックですと、ほとんど木材を削って捨てる部分が少ないので、コスト削減になります。
ジョイント部分太い木材、演奏する部分では細い木材が必要になり、厚みに合わせた木材を、接着剤で2つの木材でくっ付けてしまうんですよね。
そうすると、削る部分がかなり少なくて済むので、コストカットになるんです。
だから、普通のウクレレは2ピースネックがほとんどなんです。
2ピースネックは、悪くはないですが、やはり1ピースネックよりも若干の強度が落ちます。
ボンドでくっつけてますので。
そんな、凄いホンジュラスマホガニーを1ピースで作っているのが、この川上秀穂さんの製作した、コンサートウクレレです。
ネックも、文句無しです。
また、ネックの太さも、薄すぎず、また太すぎず、丁度よい太さで、非常に弾きやすく作られてます。
私の私見ですが、これなら、初心者の方も弾きやすいですし、ウクレレ歴の長い方でも、グリップしやすい太さだな、とこの絶妙なネックの太さにも感動しました。
弾き手のことを良く考えてくれて作ってくれてるんだなー、と本当に感心しました。
さすがは、生きる伝説のビルダーの川上秀穂さんだな、と感動しました。
本当に素晴らしいです。
塗装は、写真の通り美しい艶の輝きが美しい、艶有りのハイグロス塗装です。
本当に綺麗な塗装です。
本物のカスタムオーダーのインディアンローズウッドのマーチンスタイル3コンサートはサテン塗装、いわゆる艶無しの塗装なんですが、高級感を出し、かつインディアンローズウッドの木目を映えさせる為に、私がハイグロス塗装にして欲しいとオーダーしました。
ここは、本物のマーチンとは違い、私がこだわってお願いした塗装です。
狙い通り、高級感が出て、綺麗なインディアンローズウッドの木目を映えさせることが出来ました。
素晴らしいルックスになりました。
この、美しい塗装にも感動しました。
艶ありのハイグロス塗装は、何度も何度も重ね塗りして、磨いての繰り返しを行なって塗装するんで、ボディーを作るより、塗装作業は大変になります。
ですんで、ハイグロス塗装のウクレレは楽器店でも高額で販売されているんです。
そんな作業を、非常に丁寧に行なっているので、こんな綺麗なウクレレに仕上がるんです。
また、ヘッドの突板には、写真のように、上質なインディアンローズウッドを使っていて、細かな部分にまで一切妥協しないように、製作してもらいました。
素晴らしいの一言のコンサートウクレレになりました。
ペグは、世界的ペグメーカーの日本のメーカーのGOTOHのUPTという、GOTOH製では最高のペグを使ってます。しかも、UPTペグでも高額なゴールド色のUPTペグを使ってます。
ヘッドのインディアンローズウッドとゴールドのUPTペグは物凄く見た目が合うんです。
カッコ良いですよね。
このUPTペグというペグは、ギア比1対1のフリクションペグに見えて、実はギアペグなんです。
ギア比4対1のギア比のペグなんで、チューニングがしやすく、また正確なんです。
凄く滑らに動く、素晴らしいペグなんです。
GOTOHのUPTペグは、今やカマカも標準使用している、超優れもののペグなんです。
このゴールド色のUPTペグは、ペグだけで1万円以上する高級ギアペグなんです。
ペグも、素晴らしいの一言です。
ボディー周りに巻かれるバインディングにはトップとバックに、白のセルが巻かれ非常にカッコ良くなってます。
トップのバインディングの内側には、マーチンスタイル3と同じように、何重もの白と黒のセルを巻いてもらってます。
まさに、マーチンスタイル3コンサートモデルにふさわしいバインディングとパーフリングです。
しかも、ボディーの下側には、マーチンスタイル3の象徴のオーナメント、いわゆる下ひげが埋められており、まさにマーチンスタイル3尽くしの装飾になっています。
サウンドホールのロゼッタにも、マーチンスタイル3と同じように、何重もの白と黒のセルを巻いてもらってます。
まさに、マーチンスタイル3モデルですね。
そして、指板が物凄いんです。
超高級木材のエボニー、いわゆる黒檀です。
しかも、これほど真っ黒のエボニーは最高級のエボニーなんです。
指板材としては、最高と言われてます。
よくマーチンの40万以上する高額なスタイル3以上のウクレレで使われているのが、エボニーの指板です。
とにかく硬く、黒く、指板材としては最高級の木材なんです。
とにかくマーチンスタイル3にこだわりました。
そして、こちらも同じく、マーチンスタイル3と同じように、指板に写真のように3本のセンターラインを埋め込んでもらいました。
そして、こちらもマーチンスタイル3と同じように、ポジションマークにはスノーフレークのインレイを埋めてもらいました。
指板は、マーチンスタイル3コンサートそっくりに製作してもらいました。
本物のマーチンスタイル3みたいで、本当にカッコ良い指板に仕上がりました。
この素晴らしい指板を見ているだけで、惚れ惚れします。
本当に素晴らしい指板です。
このコンサートウクレレは、どの部分をとっても、一切の妥協の無い素晴らしいコンサートウクレレです。
製作者は、世界のレジェンドが認めた、生きるレジェンドの川上 秀穂さんです。
最上級のインディアンローズウッドの単板、エボニー指板、指板のセンターライン、スノーフレークのポジションマーク、ハイグロス塗装、ゴールドのUPTペグと、全てが、最高峰尽くしのコンサートウクレレです。
そして、ウクレレ好きには、たまらない非常に人気のあるマーチンスタイル3をモチーフにしたコンサートウクレレのハイグロス塗装のウクレレです。
こんなコンサートウクレレはどこの楽器店でも、販売してません。
いつ販売されるかわからない楽器店のカスタムオーダー品の本物のマーチンの50万円近くするインディアンローズウッドのスタイル3のコンサートウクレレが販売されるのを待つか、個人ウクレレビルダーにおそらく何十万円も出してオーダーしないと、製作してもらえないウクレレです。
ですので、今回出品している、このコンサートウクレレの価格はかなりお安く出品してます。
ぜひ、この機会をお見逃しなく、お願いいたします。
川上 秀穂さんのウクレレは、製作本数は普通のウクレレビルダーより、物凄く少ない為に中古品で出てくることは滅多にありません。
この機会にレジェンドと呼ばれるビルダーの川上秀穂の作品を弾いてみてください。
素晴らしさを実感出来ると思います。
あのディープパープルの伝説のギタリストのリッチーブラックモアが惚れ込んだ、ビルダーのウクレレです。
素晴らしいの一言のコンサートウクレレです。
状態は、新品同様品です。
コレクションの為、4年前に購入し、試奏で5分も使っていないぐらいの新品同様です。
ブランド名は、Kawakami という川上秀穂さんのブランド名です。
型番は、Kawakami MC-1-3R という型番になります。
川上さんのウクレレは、普段はマジェスティーというブランド名を使うのですが、特別なモデルには Kawakami というブランド名を付けます。
このウクレレは、一本物の特注のオーダー品です。
大変貴重な特別なコンサートウクレレなんです。
今回は皆さんに川上秀穂さんの作るウクレレの素晴らしさをわかっていただきたく、かなりお安い金額で出品しています。
大変貴重な1本物ですので、ぜひお見逃しなくお願いいたします。
送料は全国無料です。
ケースは、写真に掲載している以前新品で15000円で購入した立派なハードケースをお付けいたします。
こちらをお付けいたします。
くどいですが、伝説のビルダーが作った、最上級のインディアンローズウッドの総単板のコンサートウクレレで人気のマーチンスタイル3をモチーフにした大変貴重なコンサートウクレレです。
今他の個人ウクレレビルダーにオーダーすれば相当の金額になるはずなんで、ぜひこの機会をお見逃しなく、お願いいたします。
本当に素晴らしいコンサートウクレレです。
買って良かったな、思えるウクレレです。
先日、私が出品していた、他の川上秀穂さんのウクレレをオークションで購入してくださった方があまりの素晴らしさに感動しておりました。
わたしの評価を見てください。
その購入した方から、川上秀穂さんに対する素晴らしい評価がされてます。
ぜひご覧になってください。
決して購入して、損はさせません。
ウクレレを何百本と見てきた私が、現在、過去で日本一と断言出来るビルダーが製作したコンサートウクレレです。
間違いありません。
自信を持ってお勧め出来るウクレレです。
よろしくお願いいたします。
1. 一口价
出价大于等于一口价时,拍卖将立即结束,您将以一口价中标。
2. 立即出价
立即出价金额是指您能接受该拍品的最高金额,代购服务费及各种运杂费除外。我们将最高金额直接提交到JDirectitems平台上。JDirectitems平台会根据他们的规则来逐步加价。
例如:扣除运杂费您立即出价1万日元,拍品的现在价格是1000日元,如果没有人竞争,您将以1000日元中标,如果有人竞争到5000日元,您将以5500日元中标,如果有人出价到15000日元,则对方会以11000日元中标。如果结束之前,您再次出价到20000日元,则您以16000日元中标。中标的前提是没有人再出价。结束前5分钟之内如果有人出价,则自动延时5分钟,直到没有人出价为止。
3. 预约出价
预约出价是指日拍网平台会在结束之前10分钟之内将您的出价金额提交到JDirectitems平台上。由于是集中出价,您的预约出价不一定会成功。
对重要拍品,建议不要使用预约出价。
4. 多会员竞拍同一件拍品时
会员竞拍同一件拍品时,我们通常会分配不同的ID去出价,但分配的ID有可能被卖家已经拉黑而不能正常出价。
5. 卖家取消出价
1)在结束之前,卖家有权取消买家的出价,但中标之后,卖家如果取消中标,JDirectitems平台会自动差评卖家。
2)您的出价无论是被超越,还是出价成功,都是有效出价,即使卖家删除最高价让您中标也是符合JDirectItems Auction规则,请谨慎对待您的每次出价,杜绝激情出价!
6. 提前结束下架
卖家有权在结束之前下架该拍品,所有出价全部自动取消。
7. 关于弃标
Ⅰ.日拍网拍卖订单不接受任何理由弃标,必须48小时之内完成支付!
Ⅱ.一旦出价成功,出价将无法取消,请您谨慎出价!
Ⅲ.一旦成功中标,您必须全额支付该拍品(成交价+消费税+银行转账费+日本邮费+代购费)。
Ⅳ.如果您拒绝支付该拍品即视为您弃标。
Ⅴ.如果您48小时之内未支付该拍品,卖家可能会删除交易并给予日拍网恶评,这种情况也视为您弃标。
Ⅵ.弃标也必须全额支付该拍品(成交价+消费税+银行转账费+日本邮费+代购费)。
否则,日拍网有权扣除您对应比例的出价押金或保证金,出价押金或保证金低于中标拍品价格时,日拍网将扣押您的库存拍品作为赔偿。
一、海淘有惊喜,但同时也有风险,作为海淘者,您需要承担以下风险:
1.如果购买的是字画、瓷器等古美术品或知名品牌奢侈品,买家需要承担是仿品的风险
日拍网的拍品转自日本JDirectitems平台,没有能力管理约束卖家,我们只是买家和卖家之间的中介,履行中介义务,不承担卖家责任。日拍网的工作人员也不具备相关鉴定知识,无法分担此类风险。
2.收到的货品不满意或跟网页图片品相有差异(例如:卖家P图片),或日文描述没有看懂,买错了东西,无法退换的风险
如果卖家同意退换,物品寄回日本的国际邮费需要买家本人承担,日本国内寄回给卖家的邮费由日拍网承担。
3.商品在国际邮寄途中出现破损、丢失的风险。日拍网无法管控物流过程,无法替买家分担此类风险
直邮的快件出现破损、丢失的,邮寄时如果没有购买保险,日本邮局最高赔偿2万日元,如果有购买保险,按保险金额赔偿。出现破损的,需要当面做异常签收,否则买家自行承担破损的全部责任。
4.如果您的货品寄往日本本地,您在包裹签收前,请务必确认外包装是否有变形、破损、包装受潮、纸箱变色、纸箱重新封胶;商品是否破损、缺货。如有上述状况,您有权要求开封验货,以确认商品完整。如发现商品破损或少件,您务必用手机拍下破损情况,要求在快递单上写下实际情况且有权选择拒收,由快递公司来承担破损责任。并于当天告知我们,如未反馈,日拍网默认您货品完好,不承担任何责任。如果物品选择第三方物流(例如:第三方转运),请自行与第三方签订责任风险
5.如果您的包裹被退运,退运后再重新打包邮寄出现丢失、破损的风险由您本人承担,日拍网不承担任何责任。
6.对直邮的物品,以自用为原则,如果是商用请按货物进口申报,否则有走私的风险
大量邮寄非消耗类的同类物品超过一定数量(例如:500个铁壶、300台CD机、200个电饭锅等等)时,海关会认为超出了合理的自用范围而进行缉私侦查。
7.日拍网的出价ID是动态的,无法保证您一直使用同一个ID出价
例如:多人竞拍同一件拍品时、出现出价系统错误时等等,系统可能会更换ID。不同ID中标的拍品无法同捆。
二、作为代购中介方,日拍网将承担以下力所能及的风险:
1.买家付款之后,日本卖家不发货,由日拍网全额退款。
2.货品从卖家发到日拍网日本仓库途中出现丢失、损坏的由日拍网承担全额赔偿责任。
3.货品在日拍网仓库免费存储期内出现丢失,损坏的由日拍网承担全额赔偿责任。
三、日拍网的风险提醒:
1.如果您是新会员,首次出价购买工艺美术(古董收藏品)类目的商品时,系统会弹窗提醒:
“亲爱的会员,您出价的宝贝属于工艺美术品,日拍网是代拍平台,我们只是您和卖家之间的中介,履行中介义务,不承担卖家责任,您需要自己承担拍品是仿品的风险。出价之前也请仔细阅读拍卖详细页的《出价规则》、《风险》、《费用》等重要说明!”,您需要点“同意”才能继续出价。
2.卖家的好评低于100时,日拍网会弹窗提醒:
“亲爱的会员,此卖家的评价较低,可能存在诚信上的风险,日拍网只是您和卖家之间的中介,履行中介义务,不承担卖家诈骗风险。出价之前也请仔细阅读拍卖详细页的《出价规则》、《风险》、《费用》等重要说明!”,您需要点“同意”才能继续出价。
3.卖家的好评低于30时,日拍网会二次弹窗提醒:
首先“亲爱的会员,此卖家的好评低于30,可能存在诈骗风险,日拍网只是您和卖家之间的中介,履行中介义务,不承担卖家诈骗风险。出价之前也请仔细阅读拍卖详细页的《出价规则》、《风险》、《费用》等重要说明!”,点“同意”后,二次弹窗提醒“亲爱的会员,此卖家的好评低于30,可能存在诈骗风险,您需自行承担此风险,确定要出价吗?”,您需要“同意”才能继续出价。
4.卖家好评低于5时,日拍网将禁止出价,您需要联系客服,确定自行承担相关风险后解禁。
5.每次出价之前,日拍网弹窗提醒您仔细阅读《出价规则》、《风险》、《费用》等重要说明,您需要“同意”才能继续出价。
四、我们拒绝代购以下商品,简称服务外商品:
(一)禁止购买的物品
1.商品重量和体积超过各种邮寄方式限制的物品
能否邮寄请提前咨询客服。
2.根据日本的法律被限制出口的商品(如药品、活的生物)。
3.华盛顿公约或CITES公约禁止交易的物品,详细说明请参考《华盛顿公约或CITES公约》。
4.中华人民共和国禁止进境物品
①各种武器、仿真武器、弹药及爆炸物品;
②伪造的货币及伪造的有价证券;
③对中国政治、经济、文化、道德有害的印刷品、胶卷、照片、唱片、影片、录音带、录像带、激光视盘、计算机存储介质及其它物品;
④各种烈性毒药;
⑤鸦片、吗啡、海洛因、大麻以及其它能使人成瘾的麻醉品、精神药物;
⑥带有危险性病菌、害虫及其它有害生物的动物、植物及其产品;
⑦有碍人畜健康的、来自疫区的以及其它能传播疾病的食品、药品或其它物品。
5.中华人民共和国限制进境物品
①无线电收发信机、通信保密机;
②烟、酒;
③濒危的和珍贵的动物、植物(均含标本)及其种子和繁殖材料;
④国家货币;
⑤海关限制进境的其它物品。
常见禁止和限制购买的物品例如:象牙及相关加工制品、活物、动物部件(例:鲸牙,虎牙等)、龟甲、植物、香木、沉香木、檀木(例:紫檀、白檀、黑檀等)、花梨木、珊瑚类、琥珀、药品、流通货币、羽毛、纸币、蛤基棋子、仿真枪、刀具、烟(含电子烟)、酒、涉黄物品(例:影片、音像、图片、书籍书刊、BL书籍等所有涉黄周边内容)、毒品、反动报刊、皮草、貂皮、鲛皮、动物皮制衣服等所有海关禁止入境或其它一切国家禁止买卖的商品。
请参考
《中华人民共和国禁止进出境物品表》和《中华人民共和国限制进出境物品表》(1993年2月26日海关总署令第43号发布自1993年3月1日起施行)
详情请点击:http://www.customs.gov.cn//customs/302249/302266/302267/356445/index.html
(二)日本邮局无法承运的物品
含有金、银等贵重金属的物品、液体类、香水、打火机、火柴、蜡烛、木炭、电池、电池无法拆除的器物、移动电源、无线电类、蓝牙耳机、精密仪器、电脑硬盘、高压气体、救生圈、避震器、排气管、方向盘(含气囊)、化油器、油箱油罐等(含油渍)物品、带气体或带油渍物品、膏类、脂类(例:润滑脂等)、热水器、火钵类、煤气炉等(用瓦斯)、带喇叭、磁铁的物品(例:音响)、发动机或带发动机的模型、马达或带马达的模型、贝壳及贝壳镶嵌类物品(例:含螺鈿細工工艺品)、颜料、打印机墨盒、易燃易爆物品、电机、电容、粉末类。以上物品其它物流(例:FEDEX)能否邮寄请咨询客服。
日拍网的汇率采用中国银行现钞卖出价,即您人民币现金购买日元现金的汇率。
1. 购买的货品价格。
2. 日本银行转帐费。
由日拍网支付给日本卖家时发生的银行转帐费。
转帐金额 < 3万日元时,银行转帐费 = 160 日元
转帐金额 >= 3万日元时,银行转帐费 = 250 日元
3. 日本国内邮费
日本卖家将货品发送到日拍网日本仓库时发生的邮寄费。
请参考商品网页上的说明,若无说明,一般普通3KG左右的普通件700日元左右,超大件2000日元至1万日元不等。下单前有疑问的请咨询客服。
4. 国际邮费
货品的国际邮费以物流公司或邮局的实际收费为准,日拍网自有的物流渠道以网站公布的价格为准,如价格有变动,我们会在会员中心即时通知。现有邮费价格请参考附件《国际邮费价格表》。
5. 日拍网服务费
I.日拍网的服务费根据货值按以下规则分段收费。
单 件 货 值(日元) | 服 务 费(日元) |
---|---|
货值 < 1万 | 380 |
1万 <= 货值 < 5万 | 1000 |
5万 <= 货值 < 10万 | 3000 |
10万 <= 货值 < 50万 | 5000 |
货值 >= 50万 | 20000 |
II.折扣条件
在仓库的货品积压低于30件的可给予服务费7折优惠。其它折扣条件见平台活动公告。
注:服务费380日元最低档不享受折扣
6. 包装材料费
日拍网的包装材料费按使用纸箱大小收费,在标准包装之外要特别加强包装的,另外加收每箱200-500日元,需特定纸箱或木箱的视成本情况如实收取。
纸箱大小(CM) | 打包费(日元) |
---|---|
信封0*0*0 | 100 |
60*60*50 | 920 |
60*45*35 | 920 |
55*50*40 | 920 |
50*50*35 | 920 |
45*35*35 | 680 |
35*35*30 | 580 |
30*25*25 | 480 |
25*20*15 | 380 |
70*35*35 | 920 |
50*40*15 | 580 |
45*25*18 | 480 |
40*40*40 | 820 |
60*40*15 | 680 |
60*40*40 | 920 |
45*45*30 | 920 |
如果合寄打包的商品超过5件,每增加4件,加收人工费用300日元,不足5件按4件计算。
7. 跨境支付手续费
您支付的所有费用(包括货值、邮费等)需要加上2%跨境支付手续费。您可以理解为购汇手续费和国际汇款手续费。
8. 仓储费
货品到达仓库之日起,日拍网提供90天免费保管。超过90天之后,我们将按每件每个月500日元开始收取仓库保管费。如果仓库保管费超过了您货品的货值,我们有权处理该货品(转卖或废弃)。
9. 仓库特殊增值服务费
I.家具等超大件或超过30KG的物品,需要增收超重处理费 3000日元/件。
II.如果需要拍照,测试漏水等品检服务,需要增收特殊服务费 300日元/件。
Ⅲ.多件同捆打包的,总重量超过15KG时,需增收300日元/箱打包费。
Ⅳ. 如果货品是寄日本国内或日本自提,买家需要支付货值的5%的增值服务费。
Ⅴ. 已打包完成的包裹(包括退运返回日本仓库的包裹),如果您需要拆包,日拍需要收取一定的拆包费,(一个包裹拆成两个包裹收取2000日元拆包费、一个包裹拆成三个包裹收取3000日元拆包费......以此类推)
10. 海关关税
I.如果支付二时,物流选择直邮方式
如果物品被扣关,您需要自行处理海关清关,税费按当地海关要求缴纳。
II.如果支付二时,物流选择代理清关方式
根据商品的种类,您需支付货值的10%-20%不等的关税,非奢侈品类税率为10%。
11. 弃标赔偿费
日拍网不接受弃标,一旦出价成功,出价将无法取消。一旦成功中标,您必须全款(得标价含消费税+日本邮费)支付该拍品。如果您拒绝支付即视为弃标,如果48小时之内未支付得标拍品,卖家可能会删除交易,这种情况也视为您弃标。弃标也必须全额支付(得标价含消费税+日本邮费),否则日拍网有权扣除您的出价押金或保证金,出价押金或保证金低于拍品中标价格时,日拍网将扣押您的库存拍品作为赔偿。也就是不接受任何理由的弃标,必须48小时之内完成支付。
三、 订单分段支付说明
1. 支付一时,您需要支付以下费用。
商品的货值 + 平台服务费 + 预付运费 + 跨境支付手续费
2. 支付二
银行转帐费 + 日本国内运费 + 国际运费 + 仓库打包费 + 仓储费 + 仓库特殊增值服务费 - 支付一的预付运费 + 跨境支付手续费。