【中古】味舌隆司作 萩茶碗 銘「白雲」 井戸茶碗 福本積應和尚書付 茶道具【美品】
13,500円 合人民币: 678.37
目立った傷や汚れなし
送料込み(出品者負担)
1〜2日で発送
未定
香川県
1件
ますや雲湧堂 茶道具専門店
好评 差评
★商品状態について★

ユーズド商品です。

無疵で使用感の少ない綺麗な商品です。

画像にてご確認ください。

確認しましたが、水漏れやにおいもありません。

状態の良好な茶碗です。



釉薬が魅力的で、萩焼らしい井戸茶碗の作品です。

書付は前大徳福本積應和尚で、「白雲」の銘をいただいています。

銘を思わせるような素敵なお茶碗です。



綺麗な萩焼のお茶碗ですので、取り合わせにいかがでしょうか。



共箱、共布、紙箱付きの販売です。



★寸法★

高さ  9cm

径   14.6cm



★作家★

味舌隆司(ました・たかし)

昭和27年 2月11日生まれ。

昭和50年、愛知県窯業訓練校修了。山口県萩市・小高正峰(正峰窯)に師事。

昭和55年、大阪市吹田市に開窯。

昭和56年、阪急三番街にて作陶展。大阪駅前ギャラリーセンチュリオンにて個展。

昭和58年、大丸梅田店美術部創作陶芸サロンにて花生展。

昭和60年、第6回大阪経済振興府民会議「ヒト・ソフトピア85年春」イベント参加(小松左京監修)。その後も個展多数。



★書付★

福本積應

昭和5年、京都市に生まれる。

昭和15年、大徳寺山内 養徳院 完應和尚に得度。 大徳寺派元管長 清涼軒歓渓老師の弟子となり、美濃 虎渓僧堂にて修業。

昭和34年丹波、招福寺住職。

昭和58年宝林寺第17世住職を命ぜられる。宝林寺に来たりて方丈その他甚だしく老朽しているのを見て悲しむと同時に再建への悲願を発する。

平成元年 宝林寺本堂・庫裡・山門新築
Copyright © 2008 日拍网 All rights reserved.  闽公网安备35020302035922 ICP备案号:闽ICP备18024866号-2 Webサービス by JDirectitems! JAPAN