江戸時代中期終わりから後期頃にかけてのものと思います。
広義では古伊万里でしょうけど、
ピン目跡のような目跡があるので、
周辺窯かと思います。
ニュウ、口縁に欠けがありますが、
当方は別に気になりません。
まったりとした感じの釉肌です。
土みせの感じも好ましいです。
今どき珍しい逸品ではないでしょうか。
径 約13cm前後
高さ 約3.3cm前後
見込みに五つの目跡、中心付近に貫通はしていない窯割れがあります。
サイズはおおよそです。
実物と画像とでは多少色合いが異なる場合があります。
古いものですので時代なりのスレ疵汚れ等あります。