かなり古い時代(江戸時代後期から明治時代頃)に彫られた恵比寿様の人形です。
作者は分かりませんが、この恵比寿人形が面白いのは恵比寿様と鯛の歯がギザギザで個性的なところです。
このような人形は初めて見ました。
随分と遊び心ある方が彫られたのでしょうね。
お顔の表情も福耳の大きさもとてもいいです。
ただ、古いものなので、大きな欠けや割れ、ヒビがあります。
右手に持っていたであろう釣竿は右手ごとかけてしまっています。
うしろの着物を結ぶ帯も半分かけています。
大きなヒビも入っています。
テープのはぎ後もあります。
写真でご確認ください。
また、ご覧になりたい箇所等ありましたら写真を追加いたしますので、コメントをいただければと思います。
サイズは写真でご確認ください。
古く、珍しい木製人形です。
お好きな方、どうですか?
中古品、長期保管品にてご理解頂ける方よろしくお願いいたします。