こちらでお譲りいただきましたが、模様替えのため手放すことにいたしました。
当方アンティークに詳しいわけではないので前オーナー様の商品説明を転記させていただきます。
↓↓↓
1800年代後期〜1950年頃に南フランスのSaint uze (サンチューズ)という小さな村で製作されていた水差し(ピッチャー)です。
サンチューズの陶器は白地に青の釉薬で草花を絵付けしてある素朴でかわいらしいデザインで有名です。
眺めたり、実際に手に持ってみるととても癒されます。
サンチューズの陶器にはサインがあるものと無いものがありますが、このピッチャーは綺麗にサインが残っています。
ヴィンテージ品ですので細かな傷や汚れなどあるかと思いますので、気にされない方のみご購入お願い致します!
コンディションは写真をみてご確認下さい。
高さは約23cm
一番直径が大きいところで約13cm
サルグミンヌ sarreguemines クレイユモントロー antique French France st uze サンチュゼ digoin revol
ブロカント フレンチアンティーク ビンテージ テーブルコーディネート 蚤の市 レヴォール パリ 南フランス
ジャグ 花瓶 水差し ミルクポット ティーセット 19世期 20世期 1800s 1900s 食器 ヴィンテージ st amand
花瓶 一輪挿し