忠臣蔵の大石内蔵助ゆかりの地、京都府山科区の骨董店から購入した古錫の茶器?ぐい呑み?です。
胴体はヘラ絞りで作られておりますので丸い膨らみの部分が凹みやすくなってます。
古錫の風合いを残すため、あえてヤスリ磨きはせずに重曹だけで手入れをしております。
ずっしり感のある、めったにお目にかかれない品物です。
〈サイズ〉
高さ:5.8cm
外径:5.5cm
重さ:131g(平均)
国産錫
本錫
純錫
精錫
茶道具
煎茶道具
冷酒
酒器
ぐい呑み
お猪口
盃
pewter
tin
Zinn
étain
stagno
estaño