武井バーナー 足カバー3個とスプリング固定クランプ3個のセット
※こちらはマナスル126にはご利用いただけないタイプとなっております。
マナスル126用は別出品にて出品中です。見当たらなければお声掛けください。
武井バーナーの使用方法や故障メンテナンスでお困りの方のための「無料サポート付き!」です。
※詳細はお問い合わせください
※ご注意101,201にはクランプは取り付け出来ません。
こちらは足カバー3個、クランプクリップ3個のセットです。
※クリアカラーは別出品です。ご注意ください。
無骨さが大人気の武井バーナーですが、足元にちょっとおしゃれをしませんか?
武井バーナーって、地面に直接置いてますか?
ピカピカのタンクや足が汚い地面に触れるのちょっと気になりませんか?
アルミテーブルの上に置いたらあっという間にテーブルが傷だらけになった経験、ありませんか?
タンク内圧が下がったときに火をつけたままポンピングして…ズルズルと滑って動いたりして、怖い思いをしたことありませんか?
武井バーナー必須アイテム、滑り止め、汚れ防止、脚キャップです。
ブラックとクリアとレッドがありますが、特に希望がなければブラックをお送りします。
※クリアカラーは価格が違うため別出品で出品中です。
そして、ヒーター固定スプリング用クランプです。
これでヒーターを使いながら、その上でヒーターに負担をかけることなくロング五徳を装着し、煮炊きや湯沸かしができます。
ヒーターの上に直接ケトルや鍋などを乗せてしまうと、熱くなった真鍮が熱で歪み、その重みで必ずバーナー部分(フレームプレート)が曲がります。
「必ず」です。
これ武井バーナーの悩みの種なんですよね…美しいブラスは圧倒的に金属が柔らかく、弱い力でも長時間加え続けると歪んでしまい、バーナー部分がだんだん曲がって来ます。
年に1度のメンテナンスに武井バーナー本社に送ると、最近の人気も相まって修理待ちが6カ月間と、想像を絶する状態です。
自衛策はロング五徳を載せて、ヒーター部分に荷重をかけないことしかありません。
武井バーナーと長く付き合うために、このクリップは必需品ですよ。
最後の写真のビックフットとクランプセットも好評です。
ぜひご検討ください(別売)