印材はどちらも使っていた物を削って新たに彫れるようにしたものになります。
印矩(いんく)とは
印を押すとき、印影がゆがまないように位置を定めるT字形またはL字形の定規のことです。
およそのサイズ
大 印面 約2.5cm × 約2.5cm
高さ 約4.8cm
小 印面 約1.9cm × 約1.9cm
高さ 約5.8cm
印矩(いんく)
長辺 約25cm
短辺 約6cm
棒の太さ 約1cm × 約1.5cm
印材は、大きな欠けや傷はないのですが、スレや小さなキズはあります。朱肉による色移りもあります。
石の種類は、わかりませんが、柔らかいので彫りやすいと思います。
印矩は、たぶんアクリル製だと思います。
古い品で内部に亀裂などが見られますが、使用は可能です。
小さな傷や朱肉による色移りがあります。
ご承知頂いた上でのご購入お願い致します。
らくらくメルカリ便(ネコポス)で発送予定です。郵便受への投函となりますのでご了承ください。
#篆刻 #書道 #印材 #蝋石
#印鑑を掘る石 #印矩
#印鑑ガイド