たち吉 中鉢 4枚組(葡萄絵、椿絵、瓢箪(ひょうたん)、松竹梅)、新品未使、箱付
1,280円 合人民币: 66.65
新品、未使用
送料込み(出品者負担)
2~3日で発送
らくらくメルカリ便
埼玉県
1件
ニック 看看卖家其他拍品
好评 346 差评 0 已实名认证 
サイズ(約 cm)
φ17.8.✕高さ4.8

新品、未使用品、箱付きです。
長期自宅保管品です。
一枚、一枚、絵柄に縁起を担いでいる、ありがたい品です。
経年劣化にはご理解いただけます方よろしくお願いいたします。

葡萄絵
実を多くつける「葡萄」は子孫繁栄を象徴する吉祥文様です。誠心誠意取り組んできた物事の種がじわじわと育ち、大きな実となって返ってくる象徴ともいわれています。

瓢箪
末広がりの形をした瓢箪は、古来よりとても縁起の良いものとされ、除災招福のお守りや魔除けとして広く用いられてきました。
三つ揃えば「三拍(瓢)子」揃って縁起が良い。
六つ揃えば「六転じて、無病息災」ともいわれ健康長寿を招くとされる大変縁起の良い柄です。

松竹梅
代表的な吉祥文様の「松・竹・梅」を紗綾形、麻の葉、業平格子の三文様と組み合わせたデザインです。
松一長寿・不老不死の象徴。また四季を通じて葉の色が変わらないことから、古来より吉祥を意味するとされてきました。
竹一子孫繁栄の象徴。また一年を通じて瑞々しい青い葉を保つことから聖人君子を意味するとされてきました。
梅一気高さ・長寿の象徴。寒中に百花に先がけて一番早く花開き、芳香を放つことから命の誕生を意味するとされてきました。
古くは平安・室町時代より使われてきた吉祥文様です。

椿絵
古来、椿は「吉祥木」とされ、また、邪気を寄せ付けない除けの呪木(じゅぼく)とされており「椿」の文様は吉祥文様、応除け文様として着物や帯などに使われています。

#たち吉
#橘吉
#tachikichi
Copyright © 2008 日拍网 All rights reserved.  闽公网安备35020302035922 ICP备案号:闽ICP备18024866号-2 Webサービス by JDirectitems! JAPAN