ご覧くださりありがとうございます。
ご質問の前にプロフィールをご覧くださいませ。
******************
ホワイト色×エクルベージュ色で穏やかに涼を奏で、ふっくら花咲く丸文が弾む♪
目にも涼し気な絽織に花咲ながら彩を運び、ふっくらと弾む丸文がアクセントとなり、夏のカジュアルからセミフォーマルな装いを上手に演出する、西陣織 夏着物 正絹“絽”夏なごや帯です('ω')ノ
絽織は、盛夏の素材として涼しげでさらりとした生地質が魅力、着用される方にもまた見る方にも清らかな風を感じるような涼しさを届けてくれます。5月下旬から着始める単衣のお着物から7月8月の盛夏の薄物に合わせて、まだまだ気温の高い9月頃まで大活躍。
まだ誰も味わっていない“あなただけの”まっさらな一本☆
て先部分だけを半分に折って仕立てる“松葉仕立て”なので前帯の幅が自由自在に調整OK!
~西陣織~
日本を代表する織物の産地、京都西陣で生産される織物「西陣織」の起源は、古墳時代、渡来人の秦氏が京都に養蚕と絹織物の技術をもたらしたことに遡る。錦や金襴、繻子など様々な技法を駆使して織り上げられた色鮮やかで精密な模様を特徴とし、熟練の職人達の手により織り上げられる西陣織の帯は、優しくも品格のある風合い、 一般的な後染めの帯と比べとても丈夫で、しわになりにくいのも特徴。
“穏やかな涼の奏でに弾む丸文”、夏のワードローブに迎えましょう(*^^*)
採寸表
幅 :31㎝
長さ:370㎝
素材:正絹
こちらの青いところをタップするとご覧になれます♪
夏着物はこちら #ゆめ夏着物
夏帯はこちら #ゆめ夏帯
なごや帯はこちらから #ゆめ名古屋帯
***お知らせ(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.***
★お値引きについては、プロフィールに記載しております。
☆即購入、大歓迎!