ご覧いただきまして、ありがとうございます。
これは、欅をくり抜いて作った花器です。(市販品)
中に、銅の落としが付いています。
欅は、仙台市を代表する銘木です。
定禅寺通りの欅並木は人気スポットです。
大木が大きく枝を張り、夏には緑陰に、秋には黄色く染まり、葉を落とした冬は電飾を彩り、
市民や観光客が多く訪れます。
里山にも、大木が沢山自生していましたが、硬く丈夫で、木目が美しく、
工芸品や建築資材として伐採され、激減しています。
生け花の花器として購入しました。使う機会がなく保管していました。
どっしりと重く、木目がくっきりと美しいので、置物としても使えます。
自然木の好きな方、如何ですか?
素材 欅一木
サイズ 17×17×27cmの箱にピッタリ入っています。
重さ 4~5kmくらい
デザイン シンプルな円筒形
見る方向で木目が違う(特長)
華道関係の物を断捨離を始めたので、出品します。