奥田 祐斎(Okuda Yusai)作のハンカチです。
サイズは49㌢×52㌢
色はグリーン色系ですが、色の表現がむずかしいので画像でお確かめください。
十数年前に10.000円で購入しましたが、1度も使用していませんので、傷や汚れはありません。
以下、メーカーHPより
染色作家・奥田祐斎は、日本の伝統的染色法を継承・追求するのみならず、現代人が親しめるように表現を工夫・アレンジする取組みをしてきました。
これまで生み出してきた独自の染色技法は国内のみならず、ヨーロッパ、アジア諸国で高い評価を受けています。
これからも、日本が長い歴史で紡いできた、ユニークな技術・文化を継承・発展させ、世界に向け発信して参ります。
京を都とした平安時代は、日本の色彩の黄金時代とも称され、時の嵯峨天皇が「日本最高位・天皇の色」と定めた黄櫨染(こうろぜん)はその代表といえます。
染めを通して「日本」を探求してきた奥田祐斎は1990年、京都太秦・広隆寺に保管されている歴代天皇の「黄櫨染御袍・こうろぜんのごほう」を國學院大学の協力を得て調査。
世界に類例のない特徴を発見しました。
太陽の光で色が変化する
太陽の光に透かすと
燃えるような赤色が現れる
これぞ世界に誇る日本の染め。
広く世界に伝えたい。
1992年、奥田祐斎は黄櫨染と同じ特徴を有する新たな色彩を創り上げ、「夢こうろ染・ゆめこうろぞめ」と名付けました。
#夢黄櫨染
#ゆめこうろぞめ
#奥田祐斎