カセットのみの発送となりますのであらかじめご了承ください。
ダブルドラゴン(ゲームボーイ)
【だぶるどらごん】
対応機種ゲームボーイ
発売元テクノスジャパン
発売日1990年7月20日
定価3,500円(税別)
ポイント国内唯一のGB版シリーズ
FC版をベースに色々追加
若干アーケード寄りになった内容
ファミコン版をベースにゲームボーイに移植した物。
今作はテクノスジャパンのゲームボーイ初参入タイトルでもある。
概要
前年に稼動されたアーケード版『熱血硬派くにおくん』の流れを受け継ぎつつ、ベルトスクロールアクションというジャンルを確立したゲーム。
『熱血硬派くにおくん』を手掛けた岸本良久氏が本作のディレクターを務めていることから、上記の後継作として作られた側面が垣間見られる。
ちなみに題名は『双截龍』と書いて『ダブルドラゴン』と読む。
操作方法
基本的な操作方法はFC版を踏襲していて、十字キーでプレイヤーの移動、Aボタンでパンチ、Bボタンでキック。
十字ボタンとABボタンの組み合わせで様々な技を繰り出す事が出来る。技の種類はFC版とほぼ同様だが、ヘッドバッドと馬乗りが削除されている。
肘打ちはFC版では敵に対して背を向けた状態では距離に関係なく発動させる事が出来たのだが、今作では敵が近くにいる時にしか発動する事が出来なくなっている。
FC版とは異なりレベル制が廃止されていて、デフォルトの状態から全ての技を使う事が出来る。
ステージ及びミス関連
ステージはAC、FC同様に全4ステージ(スラム街、工場、怪しげな森、ウィリーのアジト)構成。
各ステージ内でプレイヤーのライフがゼロになると、ステージ内のシーンの最初からやり直しになる「戻り復活」がFC版から継続採用。
FC版とは異なりスコアエクステンドが採用されていて、一定のスコアを稼ぐと1UP。
#ニンテンドー #任天堂 #テクノスジャパン #ゲーム #アクション #対戦 #格闘 #ゲームボーイ #ゲームボーイカラー #ゲームボーイポケット #ゲームボーイアドバンス #ゲームボーイアドバンスSP #ファミコン #レトロゲーム #Other