口径18.5 高さ9.5
私の祖父母が実際使用していたとても古い品です。
何も手を加えずそのままの姿での出品です。
何世か一度詳しい方に教えて頂きましたが、すっかり失念しました。
外縁に千鳥がぐるりと6羽
頻繁に使う類の
茶道具の場所に仕舞ってあったので
使用回数は多かったかも知れません。
松江城(ちどり城)のお膝元ですので、
ちどりを好んだ様です。
結構色々と使っていました。
※高台に僅か欠けがあります。
写真参照
重さなくとても軽いと感じます。
古い品がお好きな方
ご検討よろしくお願いいたします。
種類...陶器
種類...鉢
種類...大鉢
焼き物...京焼・清水焼