歌人 吉井勇 肉筆短冊 芸術院会員
4,600円 合人民币: 213.58
やや傷や汚れあり
送料込み(出品者負担)
1~2日で発送
普通郵便(定形、定形外)
京都府
中川 看看卖家其他拍品
好评 1206 差评 2 已实名认证 
印刷かと思いましたが肉筆です。


よく書けてます。



定形外特定記録郵便にて発送予定です。



吉井勇
よしいいさむ
(1886―1960)
歌人、劇作家、小説家。明治19年10月8日、東京市芝区高輪(たかなわ)町に生まれる。早稲田(わせだ)大学中退。祖父友実(ともみ)は薩摩(さつま)(鹿児島県)の人で、西郷隆盛(さいごうたかもり)、大久保利通(としみち)らと国事に奔走し、明治になって伯爵を受爵する。勇は15歳で作歌を開始し、20歳で新詩社に入社。雑誌『明星』に投稿するが、22歳のおり、北原白秋、木下杢太郎(もくたろう)、長田幹彦らとともに新詩社を退社。翌1908年(明治41)石井柏亭(はくてい)、森田恒友(つねとも)らと「パンの会」を結成、耽美(たんび)派の拠点となった。またその翌年、森鴎外(おうがい)監修のもとに石川啄木(たくぼく)、平野万里(ばんり)とともに『スバル』を創刊。勇の文学的出発である。第一歌集『酒(さか)ほがひ』(1910)によって文壇的地歩を固める。以後小説、戯曲などを精力的に発表。歌風は、酒と情癡(じょうち)の世界を歌い、耽美頽唐(たいとう)の傾向が強い。そうした文学の隆盛に対して、16年(大正5)「遊蕩(ゆうとう)文学撲滅(ぼくめつ)論」(赤木桁平(こうへい))が発表され、多大の痛手を被った。さらに、33年(昭和8)妻徳子の不行状が指弾されるに至り、社会的地位が問われ爵位を失い、失意のうちに歌行脚(あんぎゃ)を重ね、土佐の猪野野(いのの)に隠棲(いんせい)した。その苦境の所産として歌集『人間経』(1934)、随筆集『わびずみの記』(1936)があり、文学的転機を迎える。その後の歌風は、耽美頽唐は影を潜め、枯淡で人間的な滋味あふれる境地を展開する。

 ほかに、歌集『恋人』(1913)、『仇情(あだなさけ)』(1916)、『祇園双紙(ぎおんそうし)』(1917)、『悪の華(はな)』(1927)、『玄冬』(1944)、『流離抄』(1946)などがあり、小説に『墨水十二夜』(1925~26)、『市井夜講』(1947)などがある。戯曲に『狂芸人』(1914)、『髑髏尼(どくろに)』(1913)、『小しんと焉馬(えんば)』(1920)、『俳諧(はいかい)亭句楽の死』(1914)などがある。48年(昭和23)芸術院会員。昭和35年11月19日没
Copyright © 2008 日拍网 All rights reserved.  闽公网安备35020302035922 ICP备案号:闽ICP备18024866号-2 Webサービス by Yahoo! JAPAN