1980年代に中国蘇州で製造された、
外国人向け高級シルクの刺繍付き手巾です。
手巾(しゅきん)というのは、
むかし、中国の上流階級のお嬢さんが
いつも手に持っていたシルクのハンカチをさすようです。
(濡れた手を拭くという役割ではなかったようです)
家事や仕事などをしている女性は
ハンカチなど手に持っていたら
仕事になりませんものね。
そういうことからは無縁の、
お嬢さん方の「携帯必須ファッションアイテム」だったようです。
そういう位置づけのものだったので、
改革開放されてすぐに外国人向けのお土産品として
「質の良いもの」、「上流の人が身に着けるもの」が
選ばれたのだと思います。
長いこと家にありましたが
持っていても使うことはなし、
かぼちゃの刺繍も何となく庶民的なところが
手巾本来の役割とはちぐはぐな感じがして、
またそこが時代を感じさせる一品として
どなたかそこに思いを馳せてくださる方に。
※2枚目画像、かぼちゃの刺繍の左下に
ひし形の型がついています。
おそらくそこにはシールが貼ってあったようで、
そのシールは7枚目の画像、包んである厚紙の
左端にはりつけてあります。
060717.CLmn-中
■◇■◇発送は迅速に行うよう努めています!■◇■◇
★☆★その他、本や食器、お洋服なども出品しています(^^)★☆★
****************************************
土日祝は発送できない場合がございます、
ご了承下さい
****************************************