上野焼
豊前 福智窯
サイズ
カップ口径約6.5cm 高さ約6.7cm
ソーサー約13cm
小石原焼のタグお借りしています。
江戸前期より茶陶として発展した上野焼
多彩な釉薬が織り成す色彩美が特徴で、陶芸ファンから親しまれています。
少し小さめのコーヒー碗になります。
未使用ですが保管に伴う小傷がソーサーにございます。写真16〜19枚目
黒っぽく撮れていますが焦げ茶っぽい色合いです。
手しごとですので色合い、形状、釉薬のグラデーションは器の個性としてお楽しみ下さい。
焼き物ですので、初期窯傷、焼きムラ、釉薬の垂れ、溜まり、ザラつき、凸凹、ピンホール、黒点等をご理解頂ける方に宜しくお願い致します。
光の加減やご利用の端末によって、実物の色味と多少異なって見える場合がございます。
経年の為木箱は痛み、汚れ、染み等ございますので木箱無しの発送とさせて頂きます。
木箱がいる方はコメントにてお知らせ下さい。
小石原焼 小鹿田焼 波佐見焼 美濃焼 萩焼
信楽焼 備前焼 有田焼
暮らしの器 中川政七商店 暮らしの道具
天然生活 蚤の市 陶器市 手しごと