セット方法
1. 本体を敷き板の上にセットします。
2. キャンドルを本体にセットします。
3. 上皿を本体にセットし、緑茶の葉 (約3~4g)をのせて下さい。
上皿 本体 キャンドル 敷き板
漆器の上手な使い方
1. 長時間湯水に浸しておくことは避けてください。使用後はできるだけ早く洗い、柔らかい布で水気をぬぐい、かわいた布で拭いておきますと長持ちいたします。
2. 太陽光線等にさらしておくこと、湿度の高い状況下におくことは避けてください。変形、変色、かびを生じることがあります。
3. 新しい漆器の匂いが気になる場合は、風通しの良い所に数日間置くか、2~3回温水で湯通しをしたり、薄めた酢で軽く拭くと効果的です。
4. 油のしみ出ているものや、指紋がついた場合には、柔らかい布や紙で丁寧に拭きとってください。
5. タワシ、みがき粉、食器洗浄機、乾燥機等の使用は避けてください。
ちゃこうろ 茶葉を熱してその香りを聞くための小さな香炉 茶香炉で焚く香りにはリラクゼーション効果や、消臭効果があるとされる 茶葉の代わりにコーヒー豆などを用いて香りを聞くこともできる 仏事 仏具 香道具 香を楽しむ 茶道具 インテリア オブジェ ディスプレイ 工芸品 置物 置き物 陶器製? くつろぎ お香 アロマ 癒し
商品に興味を持っていただき大変ありがとうございます。大切にしていた茶香炉です。中古品ですので小さな汚れや傷等がございます。「緑茶の葉」は経年劣化で使用出来ません。神経質な方はご遠慮下さい。写真でよく確認していただければ幸いです。写真にうつっているものが全てです。メジャーと計りは付属していません。商品は宅急便でお送り致します。何卒よろしくお願い致します。