木地山系こけし 佐藤秀一 さとうひでいち きじやま
3,000円 合人民币: 147.74
やや傷や汚れあり
送料込み(出品者負担)
1~2日で発送
らくらくメルカリ便
宮城県
MOTOS 看看卖家其他拍品
好评 96 差评 1 已实名认证 
全長21㎝
顔5㎝ 胴体16㎝

佐藤秀一(木地山)(さとうひでいち(きじやま):1927~2009)

系統:木地山系
師匠:佐藤兼一

〔人物〕昭和2年8月7日、秋田県川連町大館の佐藤兼一・利恵の長男に生まれる。古関久太郎の工場に勤め、見取りで椀挽きを習得した。古関久太郎はもともと小椋米吉の弟子で、のち塗物の親方になった人。その後、秋田県大湯の奈良靖規の工場で働き、昭和41年頃に大館に戻って椀木地を専門に挽いた。昭和43年に父兼一が倒れ、一時こけしを作れない時期があり、その秋頃から椀木地の合間に、こけしも作るようになった。間もなく回復した兼一とともに親子でこけしを作った。父兼一が昭和56年に亡くなったあとは、秀一が一人でこけしを作り続けた。平成21年2月7日、行年83歳で亡くなった。二女広子が残された秀一の木地にこけしの描彩を行った。

〔作品〕 こけしを作り始めたころは、父兼一が作っていた泰一郎型を踏襲していた。当初から完成度の高い作品であった。下の写真は昭和44年作で初作に近いが、泰一郎の最盛期の作を見事に再現出来ていた。

泰一郎型の他に、柴田鉄蔵型、樋渡治一型等も作った。
対象の特徴をきちんととらえており。大類連次の描彩かとされる治一型も下掲のように破綻のない写しとなっていた。

Kokeshi Wikiより抜粋
Copyright © 2008 日拍网 All rights reserved.  闽公网安备35020302035922 ICP备案号:闽ICP备18024866号-2 Webサービス by Yahoo! JAPAN