50色の折り紙で作りました☺︎
子ども向けのおもちゃにはカラフルなものが多いですね
それは、知育と色が密接な関係にあることを表しています
色を使った治療法(カラーセラピー)が存在することから分かるように、色は人間に様々な刺激を与えます
色はそれぞれ波長という名の「刺激」を持っていて、多くの色に触れるということは多くの刺激を受けることに繋がります
そして様々な刺激は感受性を豊かに育んでくれます
子ども向けのおもちゃがカラフルなのもこのためです
赤ちゃんのうちになるべく沢山の色を見せてあげることをおすすめします⭐︎
並び順は私の感覚でさせて頂いていますので お客様ご自身でグループ分けや並び順を変更して頂いて大丈夫です!
バラバラにして子どもたちに色を見つけてもらったり
花の窓から物を見てみて同じ色を探してみたり
メジャーな色ばかりを集めて 子どもたちに色当てクイズをしてみたりと色々使って頂けるかなと思います♪
⚠︎素人作品なのでズレや歪みなどにご理解頂ければと思います