名和三幹竹 直筆 俳句 色紙
※額に入れておりましたので、日焼け、シミが見られます。
名和三幹竹/なわ-さんかんちく名和三幹竹 直筆 俳句 色紙
俳人・僧侶。山形県谷地町生。本名香宝。東本願寺内事局出仕として大谷句仏法主に仕えたが、戦時中に郷里の安楽寺に戻る。俳句は『黎明』吟社、碧梧桐選の『日本』俳壇、井泉水の『層雲』に拠ったが、のち大須賀乙字に師事し『アカネ』に出句する。『銀嶺』を創刊主宰。斉藤茂吉文化賞受賞。句集に『三幹竹句集』がある。昭和50年(1975)寂、83才。なわ-さんかんちく
河北町名誉町民
書の形式...色紙