まずはプロフィールをご覧ください。
こちらは、美濃焼の茶入になります。
作者は、美濃光寿さんです。
中興名物の写し物で、大津茶入になっています。
見た目も悪くない感じで、若干の尻張形になっています。
大きさもちょうど良く、正面景色も分かりやすく十分にお使い頂けます。
状態ですが、蓋は伝統的な材料を使っていて、蓋裏の金箔も綺麗で、まだまだ張り替える必要はありません。
仕覆の銘は「荒磯緞子」になっています。
仕覆が若干柔らかいですが、目立った破れや解れなどは無く、普段のお稽古でもまだまだ十分にお使い頂けます。
口の大きさも良く、茶杓も入れやすいと思います。
大きさは、直径(茶入れの下の方)が最大約6.8cm、蓋を閉めた状態の高さが約8cm、口径が約4cm、蓋の直径が約4.2cmで付属品は共箱です。
共箱に経年による変色などがありますが、茶入本体に目立った傷や汚れなど無く綺麗な状態で、普段のお稽古でも十分にお使い頂けます。