1974年 C11 244 只見線会津柳津 引退後も245号と共に美鉄を維持する幸せの罐
C11 244 https://www.steamlocomotivejapan.com/c11-244
C11 245 https://www.steamlocomotivejapan.com/c11-245
3次形 (C11 141 - 246)
貨物列車牽引に対応し、軸重増加を図るべく水槽容量を増大したため側水槽の下端が運転室床面より低くなり、背部炭庫の上辺が水平となった。重見式給水加熱装置は、最初から装着されていない
1次形 (C11 1 - 23)、2次形 (C11 24 - 140)、4次形 (C11 247 - 381)
【C11 244 痕跡】
1943-05 日本車輌名古屋 新製 配属-新潟局 配置-大館区
1948-06 大館区→秋田区
1958-04 秋田区
1961-10 両陛下秋田県国体 行幸啓お召し列車予備機
1967-08 秋田区→青森区→会津若松運転区
1973-08 第一種休車指定 会津若松運転区
1973-12 第二種休車指定 会津若松運転区
1974-03 廃車(会津若松運転区)走行距離 1,253,548.1km
1974-03 会津柳津駅前にて保存(保存地までの仮設線上を自走で到着)
1974-05 仙台鉄道管理局長と福島県柳津町長との間で無償貸与
2015-04 現在 会津柳津駅前に屋根付きで整備を受けつつ保存継続中
A4サイズ写真 フォトフレーム入
縦 31.5㎝ 横幅 23.0㎝ 壁掛/スタンドタイプ
自撮り作品
#写真
#蒸気機関車
#SL
#C11 244
#只見線
#会津柳津