リネンテイルズの亜麻100%ナフキン・リネンティータオルです。
明るいマスタードカラーが食卓を彩ります。
パーティーのダイニングアレンジに本場リトアニアのリネンはいかがですか。
プレゼントで大量にもらいましたが、使いきれないので出品することにしました。
良質なリネンは年々全体的に値上げしていってるので、お得な価格だと思います。
リトアニアテイルズはリトアニアで一番古いリネン工場だそうです。
中川政七商店の麻ものなども好きですが、リネンの本場であるヨーロッパの強くて厚みのある丈夫なリネンは吸水速乾、殺菌効果もあり、がしがし使えてもちがいいので重宝しています。
キッチンタオル1枚の値段です。
リサイクル資材での簡易包装になります。
当時定価1枚あたり2090円
サイズ40x40
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
商品は栽培から加工まで全て、ヨーロッパの”マスターオブリネン”に登録されているメンバーによって生産され、ファイバーや繊維の規則正しさや染色の耐久性、生地の強度とサイズの安定性など全て厳しい品質基準によって管理されています。
原材料の生産方法だけでも、灌漑をしない、遺伝子組み換え作物を使用しない、廃棄物を出さないなど、クオリティのみならず環境にも配慮された数多くの課題があるほど、マスターズ オブ リネンの審査は厳重であることで有名です。
LINEN TALESのリネンの特徴は、ストーンウォッシュ加工を施しているため、使い始めから柔らかく、縮みも少ないのが特徴。
常にさらさらとしていながら、麻に含まれる天然のペクチンには汚れを弾く効果もあることから、汗や皮脂の匂いがつきにくく、雑菌の繁殖も抑制されるのです。
荒い網目の生地をストーンウォッシュ加工することで生地が縮み、凹凸感のある生地に仕上がっています。ナチュラルな雰囲気になるだけでなく、吸水性も高くなっています。
キッチンタオルだけでなく、トイレや洗面の手拭きのタオルとしても、ハンカチ、プレイスマット、ランチョンマット、お弁当つつみ、カゴ掛けにもご使用になれます。