USED、美品 南部薫山工房15型九重アラレ 南部鉄瓶 南部鉄器 鉄瓶
11,200円 合人民币: 572.16
目立った傷や汚れなし
送料込み(出品者負担)
南部鉄器
1~2日で発送
未定
大阪府
1件
アンティーク&ビンテージ YAMATO 看看卖家其他拍品
好评 1861 差评 2 已实名认证 
USED、美品 南部薫山工房15型九重アラレ 南部鉄瓶 南部鉄器 鉄瓶 

寸法

縦 (鉉含む) 21.5cm

幅 21×19cm

開口 9cm

容量1.2リットル

重量 1734g

素人計測ですので、多少の誤差は御容赦下さい

薫山工房の創業者、浅田薫(初代:薫山)は明治37年、盛岡市に生まれました。 鈴木越前守縫殿藤原家綱の流れを持つ鈴木主善堂(鈴木久太郎)に弟子入りし、昭和12年独立、大沢川原小路に工房を構えたのが『薫山工房』の始まりでございます。現在は、盛岡手づくり村内に工房を構えております。鈴木越前守縫殿藤原家綱なる人物は、寛永18年(1641年)に甲斐国から下向して南部盛岡藩の「鋳物師」として召し抱えられ、大砲や鐘の鋳造をしていた人物です。

約400年の歴史を持つ南部鉄器は、南部盛岡の歴代藩主がいずれも茶道に造詣が深かったため、鉄鋳物に対する深い理解と手厚い支援、それに加え良質な材料(砂鉄や漆など)がとれる地理的利点により、大いに発展していきました。昭和に入り幾多の戦争により打撃を受けましたが、終戦とともにたくましく再起、日本の伝統工芸の第1号を認定されるに至りました。薫山工房で制作される南部鉄瓶は全て当工房で制作しており、伝統的技法をベースとした一品一品入念な手作業によって作られております。

薫山工房HPより

たいへん古い南部薫山工房造の商品です

商品内外のコンディションは、古作鉄瓶としては非常に良好です

ご使用に問題ございません(各画像参照)

商品内部にわずかな鉄気がみられます

商品内部の防錆処理は、昔ながらの焼き抜き方になります

鉄分補給等問題なく可能な一口です

商品のコンディションについては、個人差がございますので、説明文、画像をよく御覧になって御判断下さい

御希望のお客様には、簡単な取扱説明書をお付けいたします

お気軽にお申し付け下さい

画像には見えない汚れ、変色、くすみ、傷、擦れなどある場合がございます

少しでも不安や疑問がある場合は、ご質問下さい

出品は現状品のみです

五徳は付属いたしません

商品の特性上、返品&返金は御容赦下さい

種類···茶道具 南部鉄瓶 南部鉄器 調理器具 薫山工房 くんざん工房

主な素材···鉄
Copyright © 2008 日拍网 All rights reserved.  闽公网安备35020302035922 ICP备案号:闽ICP备18024866号-2 Webサービス by JDirectitems! JAPAN