ドラゴンモデルズ社製、2000年発売のアメリカ陸軍第4歩兵師団所属スコット二等兵のフィギュアです。第4歩兵師団は第一次世界大戦初期に創設された米陸軍主力部隊の一つで現在まで続く歴史ある師団です。タイトルにある "Operation Cobra 1944" はノルマンディー上陸作戦後の西部戦線で第4歩兵師団を含む陸軍第一軍が攻勢のために展開した作戦名です。フィギュアの左肩にはカーキ地に4枚の緑色のアイヴィー・リーフをあしらった部隊マークが付きます。第4歩兵師団にはアイヴィー及びアイアン・ホースのニックネームがあります。やまとが日本輸入総代理店の頃にUML限定版(?)として通常版にアクセサリーを追加封入した特別版が何種類か販売されていました。今回出品のスコットもその一つで特典として通常のM1 ガーランド小銃では無くGranade launcher(榴弾発射装置)が付いたバージョンが付属しており銃口に催涙榴弾x1個(写真7&11)を装着可能です。更に特典としてアーミー・ポンチョを着用しており嬉しいオマケです。勿論ポンチョの下には通常版のスコット(写真10)と全く同じM1941フィールド・ジャケットを着用しています。フィールド・ジャケットに階級章が付かない二等兵の設定ですがそれを活かして両肩に階級章を追加する事で一等軍曹までの階級に変更可能です。ご希望の方にはコメントを頂ければ個人的に製作した一般的な階級章のカラーコピー(写真17)を無料で同封させて頂きます。透明合成ゴム系接着剤で簡単に貼付出来ます(写真18)。
※※最後にドラゴンモデルズ社製フィギュアは他社製の同種フィギュアと比較して価格も低く抑えられており非常に種類も多く魅力的なのですが唯一の欠点としてその手首パーツの脆弱性が有ります。製造から10年以上経過した同社製フィギュアの手首パーツは紫外線の影響で非常に脆くなり無造作に取り扱うと簡単にヒビが入ったり折れてしまったりする事があります。そんな方の為に今回、この場を借りて私なりの対処法をお伝えしたいと思います(写真12〜16)。ヒビが入っただけの軽傷の場合はサラサラタイプの瞬間接着剤(100均の安いヤツは着かない場合有り)を毛細管現象でヒビに染み込ませて補強可能です。乾燥するまで指でギュッと押さえながら圧着させるのは同じ。ボンドGクリアを上塗りする事も忘れずに。