江戸時代の上野焼と思いますが、
当方見解ですので、ご理解の範囲でお求めください。
箱には「上野 高取 油壺」
とあります。
生まれは油瓶でしょうが、
画像のひっつきが生じたため、物原に捨てられたものだと推測します。
内部はきれいですが、
長時間液体を入れたままにしておくと、底部からほんのわずかな染み出し、漏れがあります。
口、畳付きに直しがあります。
ほか、高台内に樹脂がかけられているかと思います。
当方では初見ですが、
上野だなぁと思った作品です。
口径約2.8センチ前後
高さ 約9.3センチ前後
容量約160ml、独酌に最適です。
肩から胴にかけて画像のひっつき、ひっつき跡があります。
サイズはおおよそです。
古いものですので時代なりのスレ疵汚れ等あります。
実物と画像とでは多少色合いが異なる場合があります。
種類···陶器
種類···酒器
焼き物···上野焼