信濃町とは?
軽井沢の華やぎから少し離れた場所に、深い森と湖の静けさに包まれた信濃町があります。外国人宣教師によって創設されたNLA(神山)には、かつて明治屋が特別に御用聞きとして出展していたという、知られざる歴史も。
国際色豊かな文化が息づく国際村では、時代を超えて様々な人々が交流し、豊かな感性を育んできました。
中心には野尻湖が静かに佇み、湖畔に広がる町には、自然を愛し静寂を求めて移り住んだ人々の想いが溶け込んでいます。
ここでは四季折々の美しさが訪れる人を優しく迎え、訪れるたびに心がほどけていくような、そんな場所です。
今、このガイドブックでは現代の信濃町の魅力にも迫ります。
カフェやアートギャラリー、自然体験や食の恵み…。
時を経てもなお輝き続ける信濃町の“今”に、きっと心惹かれるはずです。
オレンジ色のイラストが特徴の信濃町ガイドブック。
- カメラマン:小林直博(打表作は「鶴と亀」)
- タイトル: A GUIDE TO SHINANO-MACHI
- タイトル(日本語): ア ガイド トゥ 信濃町
- デザイン: オレンジ色のイラストと文字が施された表紙
- デザイン: オレンジ色のシルエットが特徴的な裏表紙
- トピック:上皇皇后陛下も訪れたことのあるCWニコルさんがつくったアファンの森もご紹介
- トピック:ミヒャエル・エンデに関わる資料がここにあるとは⋯誰もみたことあるネバーエンディングストーリーの作者ですよ
ご覧いただきありがとうございます。