日本代购-ジルコニア製 スプーン dessert 黒 SUMU ZIKICO 大治将典 日本製 薄い モダン おしゃれ デザートスプーン 高級 カトラリー 金属臭 しない ポーセリン セラミック 結婚祝い 金属アレルギー カトラリー おすすめ 引っ越し祝い 磁器婚式 オシャレ 結婚記念日
  • kokoshock:10002737
  • 日本国内邮费免费 价格包含消费税 普通店铺
  • 0
  • 0
  • 4580 円 合人民币: 210.76
kokoshock
ココショク 日本の手仕事雑貨
点击查看
日本代购-Spoon - dessert / black ■寸法:長さ16.3cm × 幅3.5cm ■素材:ジルコニア PPS樹脂 ■ 色 :ブラック (→ 「ホワイト」はこちら) ■製法:精密射出成型 研磨 ■装丁:一本 ■製造:日本製 東京都多摩市     株式会社ZIKICO ■デザイナー:大治将典 / Oji & Design " SUMU デザートシリーズ スプーン / ブラック "。 ジルコニアは、ダイヤモンド・ルビーに次ぐ硬さを持った鉱物由来の素材です。 タンニンでも油でも、どんな食材が相手でも着色せず、ステンレス製カトラリーのように、歯に当たった瞬間に「ビリリッ」と歯が浮いたりせず、舐めたときにしょっぱいような味やにおいがしたりもしません。 一般的な金属の半分という、不思議な軽さ。 大人も子どもも赤ちゃんも、安心してお使い頂けるアレルギーフリー。 そして、しなりと薄さは金属のよう、なめらかさと味を変えない性質は磁器のよう。 「澄む」と「住む」をかけて、その名は " SUMU(スム)"。 澄み渡った清らかさを持った道具を、住まいの中で永く共に暮らしていくことを目指したプロダクトシリーズです。 ・単純な金属との対比ではない「素材のロマン」 味を変えない、金属アレルギーが起きないなどさまざまな長所をもつジルコニアですが、金属や木との比較ばかりで話を進めてしまうと、なんだか腑に落ちないし、ピンとこない気がするのです。 どんな素材も一長一短で、それぞれの化学式をもち、それに対応するかのように複雑な人との関わり方があって、だから面白いはずなのです。 そう、初めてこのSUMUシリーズを見た時のいちばんピュアな衝撃は、「出会ったことのない素材」。 どんな素材もすでに出尽くして、もう新しいものには出会えないんじゃないか———世の中の流通事情を見ているとそんなふうに思えることがときどきありますが…… ここにジルコニアのカトラリーという、まだ書かれたことのない脚本のようなロマンがあります。 ・イタリアの A' に、ドイツの IF に…… カトラリーデザインはもちろん、ロゴから箱に至るまで、すべてを手工業デザイナーである大治将典さんが監修。 世界中にはさまざまなデザインコンペや主催団体がありますが、なかでも国際的であること・その規模・その影響力という点で、イタリア ミラノ発の「A' design award」、ドイツ ハノーファーで開催される「IF design award」、同じくドイツのエッセンを本拠とする「red dot design award」、この三大会が群を抜いています。 " SUMUシリーズ " はそのうちの前者ふたつに登録して、見事にゴールドとタイトルアワードを受賞しました。 視覚的な、そして手に触れて感じるデザインそのものが素晴らしいのはもちろんながら…… 機能性とマテリアルの点で、明らかに今までに流通していないものを生み出したという新しさ。 それもただ目新しいのではなく、「料理をそのままの味で提供できる」という性質は、それこそカトラリーの発祥地であるヨーロッパのシェフさんたちも求めていたもの。 お菓子作りやパテづくりの場面でも、シリコンやプラスチック以外の新たな選択肢を加えることができるのですから、なんと想像力にうったえかけるプロダクトでしょう! ・3種類のサイズとおすすめの選び方 スプーン フォーク ナイフ ……ふだん自宅やお店で何気なく触れているカトラリーですが、実はそのサイズは「 ヨーロピアン 」と「 日本向け 」との二種類があります。 日本向けのほうがひと回り小さく、それは手のサイズに比例しているというよりも、箸(はし)の機能性をベースに考えられているからだそうです。 SUMUシリーズには、上記の欧州サイズである「dinner / ディナー」、日本で一般的なサイズの「dessert / デザート」、そしてコーヒーやティータイムのための「 small / スモール 」、あわせて3種類のサイズがございます。 ・馴染みのある万能性 - 「 dessert / デザート 」 ヨーロッパの規格としてはデザートの場面で提供される大きさですが、実は日本製カトラリーのほとんどが採用している、日本人にとってはなじみ深いサイズです。 一膳の箸だけで「 つまむ 切る ほぐす 」などの動作をすべて兼ねることができる ⇒ それならカトラリーも食事やデザートを兼ねられる大きさが便利なのでは。 こうした兼用の感覚から、日本のカトラリーはミディアムサイズが多く、凹みの深さや広さなどもあいだを取った形状が多いという特長があります。 (例えばフォークのなかには、分かれた櫛のうち小指側の一本だけが根元で広くなっている製品がありますが、あれはナイフのように面積を持たせることで切りやすくするためだそうです。) そのようにこちらの「 dessert 」は、まさに万能タイプ。 スプーンなら朝食のシリアルからお昼のクラムチャウダー、夕飯のポトフまで何でも兼ねることができ、はたまたフォークならパスタもフルーツも、そしてナイフも食事からデザートまで幅広く使いやすいサイズです。 ちょっとカッコつけて横文字のものばかり並べましたが、恐ろしく懐の深いTKG(卵かけご飯)、簡単そうでいて出汁とのバランスがなんて難しい親子丼など、うまみ成分を変質させてしまわない素材だからこそ、もちろん和食でもその本領を発揮します。 ・シックなブラックと、柔和なホワイト。 ステンレスなら銀色、真鍮なら金色、銅なら深い桃色と、メッキを施していない場合には素材によって色味が決まってくるため、カラーリングを選ぶ機会はあまりないものですが、ジルコニアは色を加えることができる素材です。 しかし青やら赤だとさすがに食事に合わせるのが難しいもの……というわけで、SUMUシリーズはブラックとホワイトの二種類をラインナップしています。 結婚祝いや誕生祝いにはホワイト、新居祝いや目上の方へのプレゼントにはシックなブラックと用途でお選び頂けるほか、ご自分用、またはお店用でしたら、お食事の傾向や色味のコンセプトに合わせてもステキです。 たとえば白のとなりではビーツの赤〜パプリカの黄色といった暖色がよく映え、黒に合わせるとトレビスの紫色〜スイスチャードの多色〜海藻やキャビアといった暗さや寒色がピリッと引き立ちます。 いろいろな場面をご想像頂き、お楽しみ頂ければ幸いでございます。 お確かめ頂きたいこととお願い ・強靭な素材ではありますが、本来の用途以上の力が加わってしまうと破損する場合がございます。陶磁器、ガラス製品と同様に、割れ物としてお取り扱いください。 ・急激な温度変化は破損の原因となりますので、冷凍庫に入れたり、火に近づけたりしないで下さい。 ・食器洗浄機、乾燥機のご使用はお勧めできません。 ・破損してしまった場合は、安全のためご使用を中止してください。破片などでケガをすることがございます。 ・金属製品と擦れ合わさると着色する場合があります。金属製品と離して保管してください。 ・廃棄する際は、自治体の指示に従い、陶器・ガラスとして廃棄してください。(使用素材:ジルコニア、樹脂【PPS、耐熱温度240℃】) ・精密このうえない射出成型、研磨によって作られていますが、なにぶん仕上げの工程はすべて職人による手作業で行っております。サイズのわずかな誤差や擦れなどが生じる場合がございますが、どうかご理解頂けますようお願い申し上げます。 SUMU - デザートシリーズ スプーン 白 / スプーン 黒 フォーク 白 / フォーク 黒 ナイフ 白 / ナイフ 黒 スパチュラ 白 / スパチュラ 黒 カトラリーセット 白 / カトラリーセット 黒 カトラリーレスト 黒 → すべての食器からさがす ジャンル・カテゴリーで探す 食器 カトラリー / Dining ware コップ グラス 酒器 / Cup & Glass 包丁 調理器具 / Japanese kitchenware お香立て インセンス 仏具 / Incense equipment 文房具 事務用品 / Stationery さまざまな素材から探す 銅製品 - Copper products 鉄製品 - Iron products 錫製品 - Tin products 陶磁器 - Porcelain 木製品 ウッド / Wooden products ガラス器 硝子工芸 / Glass products実はジルコニア製のカトラリー、この「sumu」シリーズ以前にもいくつかの会社で開発されてはいます。 あるものはスプーン&フォークの1セットで25000円、あるいはベビースプーン一本で5000円、バターナイフが4000円などなど……。 少量とはいえプロダクトは流通しているはずなのに、「ジルコニア」という響きにはほとんど馴染みがありません。 ジルコニア製品が流行った時期には、一本が数百万円するとはいえ、シャネルやカルティエ、ロレックスからもジルコニア製バンドの腕時計などが発売されたほどなのに! 下記の通りすばらしい素材なのですが、もちろんこれには理由があります。 ———だから、世界初なのです。 初めて継続的に世に出せるかたちで、まだ世の表舞台には立っていないものを。 日本七大デザイナーのひとり、大治将典さんによるオールデザイン監修を経て……   Spoon - dessert / black ■寸法:長さ16.3cm × 幅3.5cm ■素材:ジルコニア PPS樹脂 ■ 色 :ブラック (→ 「ホワイト」はこちら) ■製法:精密射出成型 研磨 ■装丁:一本 ■製造:日本製 東京都多摩市     株式会社ZIKICO ■デザイナー:大治将典 / Oji & Design " SUMU デザートシリーズ スプーン / ブラック "。 ジルコニアは、ダイヤモンド・ルビーに次ぐ硬さを持った鉱物由来の素材です。 タンニンでも油でも、どんな食材が相手でも着色せず、ステンレス製カトラリーのように、歯に当たった瞬間に「ビリリッ」と歯が浮いたりせず、舐めたときにしょっぱいような味やにおいがしたりもしません。 一般的な金属の半分という、不思議な軽さ。 大人も子どもも赤ちゃんも、安心してお使い頂けるアレルギーフリー。 そして、しなりと薄さは金属のよう、なめらかさと味を変えない性質は磁器のよう。 「澄む」と「住む」をかけて、その名は " SUMU(スム)"。 澄み渡った清らかさを持った道具を、住まいの中で永く共に暮らしていくことを目指したプロダクトシリーズです。 ・単純な金属との対比ではない「素材のロマン」 味を変えない、金属アレルギーが起きないなどさまざまな長所をもつジルコニアですが、金属や木との比較ばかりで話を進めてしまうと、なんだか腑に落ちないし、ピンとこない気がするのです。 どんな素材も一長一短で、それぞれの化学式をもち、それに対応するかのように複雑な人との関わり方があって、だから面白いはずなのです。 そう、初めてこのSUMUシリーズを見た時のいちばんピュアな衝撃は、「出会ったことのない素材」。 どんな素材もすでに出尽くして、もう新しいものには出会えないんじゃないか———世の中の流通事情を見ているとそんなふうに思えることがときどきありますが…… ここにジルコニアのカトラリーという、まだ書かれたことのない脚本のようなロマンがあります。 カトラリーデザインはもちろん、ロゴから箱に至るまで、すべてを手工業デザイナーである大治将典さんが監修。 世界中にはさまざまなデザインコンペや主催団体がありますが、なかでも国際的であること・その規模・その影響力という点で、イタリア ミラノ発の「A' design award」、ドイツ ハノーファーで開催される「IF design award」、同じくドイツのエッセンを本拠とする「red dot design award」、この三大会が群を抜いています。 " SUMUシリーズ " はそのうちの前者ふたつに登録して、見事にゴールドとタイトルアワードを受賞しました。 ・3種類のサイズとおすすめの選び方 スプーン フォーク ナイフ ……ふだん自宅やお店で何気なく触れているカトラリーですが、実はそのサイズは「 ヨーロピアン 」と「 日本向け 」との二種類があります。 日本向けのほうがひと回り小さく、それは手のサイズに比例しているというよりも、箸(はし)の機能性をベースに考えられているからだそうです。 SUMUシリーズには、上記の欧州サイズである「dinner / ディナー」、日本で一般的なサイズの「dessert / デザート」、そしてコーヒーやティータイムのための「 small / スモール 」、あわせて3種類のサイズがございます。 ・馴染みのある万能性 - 「 dessert / デザート 」 ヨーロッパの規格としてはデザートの場面で提供される大きさですが、実は日本製カトラリーのほとんどが採用している、日本人にとってはなじみ深いサイズです。 一膳の箸だけで「 つまむ 切る ほぐす 」などの動作をすべて兼ねることができる ⇒ それならカトラリーも食事やデザートを兼ねられる大きさが便利なのでは。 こうした兼用の感覚から、日本のカトラリーはミディアムサイズが多く、凹みの深さや広さなどもあいだを取った形状が多いという特長があります。 (例えばフォークのなかには、分かれた櫛のうち小指側の一本だけが根元で広くなっている製品がありますが、あれはナイフのように面積を持たせることで切りやすくするためだそうです。) そのようにこちらの「 dessert 」は、まさに万能タイプ。 スプーンなら朝食のシリアルからお昼のクラムチャウダー、夕飯のポトフまで何でも兼ねることができ、はたまたフォークならパスタもフルーツも、そしてナイフも食事からデザートまで幅広く使いやすいサイズです。 ちょっとカッコつけて横文字のものばかり並べましたが、恐ろしく懐の深いTKG(卵かけご飯)、簡単そうでいて出汁とのバランスがなんて難しい親子丼など、うまみ成分を変質させてしまわない素材だからこそ、もちろん和食でもその本領を発揮します。 ・シックなブラックと、柔和なホワイト。 ステンレスなら銀色、真鍮なら金色、銅なら深い桃色と、メッキを施していない場合には素材によって色味が決まってくるため、カラーリングを選ぶ機会はあまりないものですが、ジルコニアは色を加えることができる素材です。 しかし青やら赤だとさすがに食事に合わせるのが難しいもの……というわけで、SUMUシリーズはブラックとホワイトの二種類をラインナップしています。 結婚祝いや誕生祝いにはホワイト、新居祝いや目上の方へのプレゼントにはシックなブラックと用途でお選び頂けるほか、ご自分用、またはお店用でしたら、お食事の傾向や色味のコンセプトに合わせてもステキです。 たとえば白のとなりではビーツの赤〜パプリカの黄色といった暖色がよく映え、黒に合わせるとトレビスの紫色〜スイスチャードの多色〜海藻やキャビアといった暗さや寒色がピリッと引き立ちます。 いろいろな場面をご想像頂き、お楽しみ頂ければ幸いでございます。 SUMU - デザートシリーズ スプーン 白 / スプーン 黒 フォーク 白 / フォーク 黒 ナイフ 白 / ナイフ 黒 スパチュラ 白 / スパチュラ 黒 カトラリーセット 白 / カトラリーセット 黒 カトラリーレスト 黒
Copyright © 2008 日拍网 All rights reserved.  闽公网安备35020302035922 ICP备案号:闽ICP备18024866号-2 Webサービス by Yahoo! JAPAN