日本代购-碁盤 柾目桧葉『 輪島塗螺鈿蒔絵碁盤 』6寸 囲碁 輪島塗 螺鈿 漆 桐覆い付 通販 販売
  • shogeikan:10001458
  • 日本国内邮费免费 价格包含消费税 普通店铺
  • 0
  • 0
  • 1321650 円 合人民币: 61173.91
shogeikan
東京書芸館
点击查看
日本代购-楽天市場に関しては発送手数料込みの表記となります。新聞広告やカタログ、自社ウェブサイトと表示金額が異なりますのでご了承ください。<br>※お支払時の総額は変わりません。<br>※分割は半金648,000円を前払いの上、残金を分割払いになりますのでお問い合わせください。 ■素材:国産桧葉(輪島塗蒔絵螺鈿仕上げ) ■寸法(約):全高30.5×横42.5×奥行45.5cm、重さ16kg ■布カバー、桐覆いつき ■限定1 ■お届けは受注から約1〜2ヵ月後。 ■発送手数料は1点につき1,650円(税込)をお申し受けます。 「その他の工芸品」商品一覧にもどる柾目桧葉『輪島塗螺鈿蒔絵碁盤』6寸 その典雅さ、重厚感に息を呑む、輪島塗の碁盤。 豪奢さ極まる意匠を尽くした、限定1点のみの特別頒布品。 家宝に相応しい伝統工芸の粋 ■本作『輪島塗螺鈿蒔絵碁盤』は、厳選された国産桧葉を柾目取りし、6寸(18cm)もの贅沢な厚さに仕上げた銘盤です。これだけでも価値ある碁盤の側面に、伝統の輪島塗で金色の蒔絵と螺鈿細工を施した、逸品中の逸品をご紹介します。 ■囲碁は、平安時代に貴族や高僧の間で広く親しまれ、「枕草子」や「源氏物語」などにも、その記述がしばしば登場するほど。一目置く・布石・大局観などの囲碁用語は、日本語の慣用句として暮らしに溶け込んでいます。 ■耐久性に優れ、緻密で美しい木目をもつ桧葉材は、中尊寺金堂や伊勢神宮の式年遷宮にも用いられてきた、貴重な高級天然木です。本作は、良質な国産桧葉材を、熟練職人が柾目取りをした高級仕様。柾目取りとは、碁盤の木取りの一種で、盤面の木目の間隔がまっすぐ揃って美しく、打ち味にも優れています。 ■側面の豪奢な装飾は、日本を代表する伝統工芸のひとつ、輪島塗。美しさと丈夫さを兼ね備えた輪島塗は、今では高級漆器として世界で人気を集めています。  幹に優美な螺鈿細工があしらわれた松に波紋様、古民家、遠くには山並みを写した蒔絵は、一幅の絵画のような風雅な仕上がり。歴史ある輪島塗の中でも、一、二を争う老舗の蒔絵師が、金粉を惜しげもなく用い、丹念に装飾を施した見事な出来映えは、まさに目を見張るばかり。 ■これほどすべてにこだわり抜いた最高級の碁盤をお届けできるのは、おそらく今回限り。美術工芸品としても真に価値ある一点物ですので、お早めのお申し込みをおすすめいたします。
Copyright © 2008 日拍网 All rights reserved.  闽公网安备35020302035922 ICP备案号:闽ICP备18024866号-2 Webサービス by Yahoo! JAPAN