山種美術館(東京都渋谷区)の敷地で3月12日、同館のコレクションを代表する奥村土牛《醍醐》ゆかりの桜、「太閤千代しだれ」が開花しました。ここ最近の好天で、昨年(3月14日)より2日早く咲きました。12日は1輪、13日午後には8輪のピンクのつぼみがほころびました。
この桜は豊臣秀吉が1598年に「醍醐の花見」を行ったことで知られる京都・総本山醍醐寺の「太閤しだれ桜」を組織培養増殖したものです。住友林業より寄贈され、2021年11月15日に植樹されました。
原木は樹齢約170年と言われ、奥村土牛が代表作《醍醐》(1972年)で描いたことから、「土牛の桜」とも呼ばれています。
G0406